つい先日
ゴールデンのテレビでやってました。
「緑茶の葉の上に氷を数個置いて、解けたら飲むと甘みがある。」
・
ん~
でも皆さん、勘違いなさらずに!
・
確かな甘み(旨み)を感じるには、どんな茶葉でもいいわけではありません。
ある程度のグレードのものでないと
甘み(旨み)は、ほぼ感じることができません。
個人的な意見ですが
100g800円~1,000円くらいの
”煎茶” または ”かぶせ茶”
がいいでしょう。
・
折角飲むなら
美味しいものにしませんか?
・

・
さて
今日も、体幹トレーニングです!
・
今日は
いつものビーチではなく
大きな造船所を挟んで反対側のビーチに行ってきました。
・


見えにくいと思いますが
先の赤い灯台まで行って、戻ってきましょう!
ほぼ4kmございますぅ。
・

沖では
ヨットの練習がはじまりました。
(ディンギーかなっ?)


いやぁ~、楽しそうです!
・

遠くに見えるは
中部国際空港セントレア行きの高速船です。
・

みんなで海を守りましょうよねっ!
・
で、本日
カイトボーディングのレースだそうです。


デカいテントやフラッグが立ち始めました。
楽しみぃ~♥
・
でもその前に
クルーザーを点検に行きましょう!

・気分は、カリフォルニアだべ~!!!
・
・
たかぴ
伊勢茶といえば
「伊勢(三重県伊勢市)」???
って
よく言われますが
伊勢市ってわけではなく、三重県で生産される緑茶のことを

というブランドで呼んでいます。
要は
伊勢の国 = 三重県 ってことなんですよ。
・
・
とは言え
伊勢神宮 内宮前の「おはらい町」や「おかげ横丁」には
わが県自慢の伊勢茶のお店があります。
お伊勢さん参拝の際は
是非お茶屋さんに寄ってってください。
・
・
余談ですが


が開催されます。
こちらも併せてお楽しみください♥
・
・
たかぴ
秋の長雨の前に、夏の最後を楽しもうと
今週も
大好きな海にやってきました。
・
・
・



先週とは季節がガラッと変わり、たくさんのトンボが舞い
秋の風が
とても心地よく吹いていました。
・
・
・
釣りをする人たちや
京都からキャンプに来た若いカップル。
松の下で
寝転んで読書するお兄ちゃんや
バーベキューで盛り上がっているファミリー。
今流行りのSUPで
クルージングするイケメンさん。
で
かくなる私は
体幹を鍛えようと、砂浜をウォーキングしているしだいでございます。






・
・
・
”流木ベンチ” に座って、で少し休憩しましょ。

・
・
・
散歩中、とても可愛らしい石があったので
拾ってきました。

・
・
・
短かった今年の夏。
もう少し秋は待っててほしいと思います
まるでこの貝のように. . .

「マテ貝!!!」
( 霜降り明星 粗品的ツッコミ )
・
・
・
長い前段はこのくらいにして
伊勢茶で親しまれる緑茶の産地(三重県)は
もうすぐ

”秋番茶” のシーズンです。
・
・
・
秋から晩秋にかけて摘採される
この番茶。
血糖値を下げ、糖尿病を予防するという
『ポリサッカライド』
という成分がたくさん含まれているのです。
冷水でじっくり淹れることで、より多く抽出されます。
皆さん
伊勢茶の番茶
ちょっと注目です!!!
・
・
・
たかぴ
ご幼少の頃は
ガチ海育ちの私 たかぴ様。
昨日
冷たい緑茶をアイスポットに入れ、田舎(ふるさと)の海に行ってきました。
・
・
・

・
・
・
台風の余韻がまだ残っているのか
海水浴にGoodな波と、心地良い風が吹いていました。

・
・
・
ここは
近くに大きな造船所があるので
珍しい船など
色んな種類の船がたくさん往来しています。
なかでも
台船をひっぱるタグボートや、沖で停泊しているタンカーなどを見ていると
「う~ん!かっちょイイ!!」
船(海)にロマンを感じるお年頃なのかしら♥
男なら
そんな感情ありますよね!?
ね!!
ねっ!!!

じつはこの海
イヤなことや、一人になって考えたい事があったりすると必ず来る海。
だって
沖は太平洋なんですもの。
※左(名古屋港) 前方(愛知県知多半島・渥美半島) 右(三重県鳥羽市~太平洋)
という位置関係になります。
・
・
・
さてと
” 緑茶は利尿作用があるから、熱中症にはあまり. . .”
なぁんて言いますが
冷たい緑茶で火照った体をクールダウンさせることや
とにかく水分を摂ることが
まず
大事なのです。
・
・
・
メディアの情報は
あながち間違ってはいませんが
あまり知識を深追いしすぎるのもどうかと思います。
結局は
バランスの良い食べ物や、効率よく水分を摂取することを、現代人ができていないことが
そもそもの問題なのです。
・
・
・

♫「足の平を太陽に」 ???
・
・
・
さて
そろそろシャワーでも浴びて
パンチのある中華料理食べて帰りましょう!
・
・
・
たかぴ
暑い毎日が続いていますが
水分補給
塩分補給
しっかりしてますか?
・
・
私は
TPOに応じて飲み分けています。
屋外でのイベントなど
ドォーっと大量の汗をかく時には
塩をひとつまみなめ、スポーツドリンクを飲む. . . など。
近頃の厚さ
異常なので、困りますね!
・
・
さてさて
最近我が家の冷蔵庫を陣取っている冷茶が
台湾の高山茶です。
台湾のタレントからいただきました。

見た目、少しグロい形の茶葉ですが
淹れると
茶の葉が現れます。
・
・
味は
烏龍茶と番茶の間くらい。
ちょっと分かり辛いですか?
で、香りは
あまり強くなく、爽やかです。
冷茶で淹れてるせいかもしれません。
・
・
伊勢茶のお仕事をさせていただいているお陰で
少し高級な
日本の緑茶を飲みなれているせいか
どちらかというと
好みは
香りたつ日本の緑茶派なのかも
私。
・
・
明日は
早朝6時半より
ひまわりの撮影会のお仕事で~す!

ひまわりも暑っつそう!!(8月8日 撮影)
また焼ける!!!
・
・
たかぴ
今日は
ラジオCMの会議で
名古屋駅前にある ”ウインクあいち” に行ってきました。
・
・
皆さん、ご存知ですか?
伊勢茶には
茶柱タツおばあちゃんが喋っている
とっても可愛いラジオCMがあるんですのよ!
伊勢茶担当者さん
またO.Aしませんか!?
ファンの方たちは、待っていますよ!!!!!
・
・
さ
緑茶の美味しそうなお店で
ディナーです。


たかぴ
っつうことで
悪天候で延びていた
念願の、四日市市 ミルクロードの看板取り付けが
本日
無事終了いたしました!
・
・
お陰で、延べ3日間にもわたる工事となってしまいましたが
落ち着いた
とてもいい看板ができました。
・
・
<鈴鹿から菰野町方面へ>


・
・
<菰野町から鈴鹿市方面へ>


・
・
<茶畑から>

でございます。
・
・
お近くをお通りの際は是非ご覧ください!
あっ!?
わき見運転は厳禁ですよ!!
・
・
たかぴ