さぁて
三重県内各地で「新茶まつり・初市」の声が聞こえてまいりましたが
茶柱タツおばあちゃんは
四日市市水沢町にある ”三重茶農業協同組合” の
「新茶祭り(初市)」及び足見田神社で行われた「献茶神事」に行ってきました。

茶農協のお店を出るや否や
「祭」の法被を着た子供たちに囲まれてしまいました。

綺麗なお姉さんが、初市に訪れるお客様に
お茶を振舞ってくれています。

さ、恒例の「クイーン四日市」を迎えて
献茶神事が執り行われる ”足見田神社” まで、パレードの始まりです。





あっ、これは ”クイーン四日市” ではありません。
茶柱タツおばあちゃんは
な、なんと!?
1BOX CAR(ハイエース)に詰められて移動です。

続きはWebで!
じゃなくて、また明日のお楽しみ!
たかぴ
ふと食べたくなるものに
”抹茶アイスクリーム” と ”ラーメン” があります。
最近、よく行くのが

で
何を食べるかというと
ラーメンに日替わりの特選丼が付いた
「本日の特選丼ランチ」

今日は
「スタミナ唐揚げ丼」でございました。
たかぴ
台湾のホテルでは
朝食では
コーヒーと

ミルクティーが置いてあります。
タピオカドリンク店が路面にたくさんあるように
ミルクティーを飲む習慣がついているってことですよね!
紅茶好きには
朝の煮出したミルクティーは最高です!
mai
何が ”It’s NEW!!” かと言いますと
「煎茶」や「深蒸し煎茶」の産地
三重県多気郡大台町
R42号線沿い(下り線)に
新しく
「茶柱タツの伊勢茶」タワー看板がお目見えいたしました。

<松阪から尾鷲へ・下り線より>

<尾鷲から松阪へ・上り線より>
この看板には
大台町のイメージキャラクター「宮坊」と「チャミー」も
描かれています。


近くをお通りの際には、気付いてくれると嬉しいな♥
「交通安全はみんなの願い」
たかぴでした。
皆さんが一目散に向かうところには

菓子博会場内”おかげ茶屋”限定「赤福餅 祝盆(いわいぼん)」
と



黒糖味の赤福餅「復刻版 赤福餅」
の引換券をもらうところ。
へへへっ
たかぴは食べることができました♥
さて25日(火)の菓子博は

茶柱タツおばあちゃんが
”中央ゲート”で全国の皆さまをお出迎えしました。



で、今日もまた
”全国お菓子夢の市” にお並びいただいているお客様と
楽しい撮影タイム!
そして

”井村屋”さんに遊びに行ったり

”ベビースター”さんに遊びに行ったり

”赤福”さんに遊びに行ったり

お昼は「焼肉丼」だったり。
じつは菓子博の応援、今日が最後の茶柱タツおばあちゃん。
昨日25日の時点で
”お伊勢さん菓子博2017”には
およそ
10,1700人
の皆さんにお越しいただきましたが
もしかしたら、数万人の皆様に茶柱タツを知っていただいたかもしれません。
とても光栄で感慨深いことです。
今後とも
伊勢茶のイメージキャラクター「茶柱タツ」を
どうぞよろしくお願いいたします。

余談ですが
こんなのいただけますよ!



あっ
「伊勢抹茶 チョコ柿種」は有料です。
”お伊勢さん菓子博2017”は5/14(日)まで。
是非遊びに行ってみてください!!
たかぴ
そうそ
18日(水)
”うきさとむら”のロケのあと
村のおばあちゃんたちが切り盛りする食堂で
定食をいただきました!

コシのあるモロヘイヤ入りうどん・唐揚げ
田舎の味、沢庵が絶品!!
そして
おばあちゃんの淹れる緑茶は、とても香りよく
さっぱりと美味しかったです。
人のやさしさや
おばあちゃんの味、おふくろの味を堪能した一日でした。
たかぴ