あいちゃんは
大人が必要とするビタミンC、約2週間分を補給したってわけか!
にしても。。。
明日から2日間にわたり三重県縦断ロケです。
コンディションがびみょーです。
サヘホ、たかぴです。
さて
とっても美味しそうなものをいただきました。
手作り夏みかんジャムです。
甘さ控えめで
「プレーンヨーグルトにのせて召し上がれ♥」
ってことです。
そうだ、大人の緑茶ジャム開発しよう!
mai、まかせたぜ!!
サヘホでほっ。
あいちゃんは
大人が必要とするビタミンC、約2週間分を補給したってわけか!
にしても。。。
明日から2日間にわたり三重県縦断ロケです。
コンディションがびみょーです。
サヘホ、たかぴです。
さて
とっても美味しそうなものをいただきました。
手作り夏みかんジャムです。
甘さ控えめで
「プレーンヨーグルトにのせて召し上がれ♥」
ってことです。
そうだ、大人の緑茶ジャム開発しよう!
mai、まかせたぜ!!
サヘホでほっ。
サヘホ~、maiです!
なんだかんだGW突入していたんですね!
maiは特に何も変わらない生活しています!
もういちご狩りの季節は終わりがけでしょうか。
片割れのあいから
いちご狩りに行って85個食べたと連絡が。
連れていけと拗ねたmaiに
いちご大福。
こんなんでチャラにするのか~と。
しかし食べると…
美味しいね~
いちご大福を考えた方に感謝。
いちご大福にはすっぱめのいちごが美味しいのかも!
甘いものと酸っぱいもののコラボがうまいとか!
よく考えますな!
さへほでほっ♪
ブログシステムがちょっとご機嫌斜め!
さて
今週末は2日間にわたり三重県内の茶園ロケです。
晴れてくれるといいのですが...
もちろんmaiも参加予定。
サヘホ、たかぴです。
どこかで見たよな箱
でございます。
中身はこんな感じ。
何層にも重なっている緑のグラデが
とてもキレイです。
その名も
です。(中京地区のみ)
<ファーストインプレッション>
プリンがとろけると同時に
少し高級な抹茶の味が鼻をぬけるって感じです。
商品の原価率もありますが
もうほんの気持ち
抹茶を前に出したほうが良さそうですね!
あっ
宇治抹茶プリンもあるそです。
大人抹茶をすすめたいたかぴでした。
サヘホでほっ。
島根で縁結びのあとは
沖縄県宮古島へひとっとび!
サヘホ、たかぴです。
宮古島の雪塩です。
目玉焼きにかけたら美味しそう❤
サヘホでほっ。
もうまるで初夏の日差しです。
日焼けでビタミンCが失われないよう
お肌
ちゃんとケアしましょう。
サヘホ、たかぴです。
さて
温かくて美味しいお茶のおともには
出雲大社のおみやです。
マシュマロのような...和菓子?洋菓子?
美味しくお茶をいただく時
お茶請けはとても大切なアイテム。
胃への直接の刺激を和らげてくれます。
ちなみに
関東は雑菓子。
関西は生菓子が主流です。
ご参考までに。
サヘホでほっ。
サヘホ~、maiです。
オバマ大統領の厳戒態勢の中、
銀座わず。
ジャンポールエヴァンのチョコレート。
一個500円だよ。
500円×5個…だよ。。。
でも…
美味い。最高に美味い。
チョコ大好きです。
差し入れください。。。www
そして香港のお店で休憩。
ココナッツティーです。
本当にお茶って深い。
知ろうとして学んでいるときりがありません。
今になってこんなにこんなに
歴史を中学、高校時代に真面目に勉強していなかったんだと
後悔するなんて。
親の言うことはしっかり
聞いておくべきです。
反省。
サヘホでほっ♪
何がって!?
サヘホ、たかぴです。
鈴鹿市長澤町と四日市市水沢町の茶園へ
ロケハン行ってきました。
「ヤッホ~」
水沢の茶園は、そろそろかぶせ茶の覆いで真っ黒に・・・
そして遠くに見えるは
四日市市街からのぉ、知多半島や中部国際空港セントレアなどなど。
写真では分かりづらいっすね!
ま
とにかく絶景です。
サヘホでほっ。
全国第3位の茶産地三重県。
(三重県松阪市飯南町)
一面萌木色の茶畑は、まさに本格的春の訪れを告げています。
皆さんは明日からGW突入ですか?
サヘホ、たかぴです。
さて、サヘホブログには
新茶祭り開催の情報が続々と入ってまいりました。
ざっと予定をお知らせします。
-----------------------------------------
4/28(月)
深蒸し煎茶の産地 全農三重県本部南勢茶センター
4/29(火・昭和の日)
かぶせ茶の産地 水沢茶農業協同組合
4/30(水)午前
煎茶・かぶせ茶の産地 全農三重県本部北勢茶センター
4/30(水)午後
煎茶の産地 亀山茶農業協同組合
-----------------------------------------
詳しい内容は入手しておりませんが
例えば水沢では
クイーン四日市と献茶パレードがあったり・・・
詳細は
サヘホでほっ。
サヘホ、たかぴです。
冷たい雨もようやくやんで
とてもいい天気になりました。
ので
近鉄観光特急しまかぜイベントの時にみんなが着てたブルゾン
合計13着の洗濯です。
下から見上げると
こうなります。
春風に
みんな心地よくゆれています。
何かお話をしているようですね!
サヘホでほっ。
サヘホ~!
むちゃな運動をして
全身筋肉痛、痣だらけのmaiです。
ううう…少し動くだけでも…痛い(>_<)
最近、寒くないですか?
身体を冷やさないように…
靴下は4枚履きのmaiです。
綿だから夏は涼しいし、おすすめ~
冬だけじゃなく夏も冷え性対策は大切です!
気をつけよ。
くしゅん。
さへほでほっ♪